書類スキャンサービス
たとえば次のような紙書類の整理にお困りではないですか?
「契約書、議事録、報告書、企画書、アンケート、顧客リスト、マニュアル、図面...」
さまざまな紙媒体をデータで管理したい。
その課題、スキャニングしてPDFデータ化することで解決いたします。
■大量の紙書類をPDFデータ化したい
紙書類を電子化すれば、スペースの有効活用、さらには保管費用などの削減が可能となります
■スキャンした文章の内容も検索をしたい
スキャンでデータ化した画像に含まれた文字情報を特殊なソフトを使用して読み取り、透明なテキストを生成することで検索することが可能です。
■煩雑な書類管理を
一元化したい
カテゴリ分けやファイル名検索がデータ上でできるようになり、書類を探す時間が大幅に短縮できます。






■ 紛失・破損・劣化などに備えたい
大切な書類、図面をデータ化して保管することで、消失・破損のリスクを分散できます。
■図面など大判のスキャンをしたい
建設図面や製図など大判の原稿も分割することなく、B0サイズまで社内でスキャンが可能です。
■スマホ・タブレットなどで閲覧したい
大きな図面や沢山の書類を抱えることなく、タブレットやスマートフォンで閲覧することが可能です。
スキャニングしてPDFデータ化!
■保管場所に困らない
PDFデータ化する事で、かさばる書類や資料の整理や管理が可能になります。
■探す手間が省ける
カテゴリ分けやファイル名検索がデータ上でできるようになり、書類を探す時間が大幅に短縮できます。

■スマホ・タブレットで閲覧可能
大量の書類をお手持ちのスマホで持ち運び、自在に閲覧できます。
■Pマーク取得企業で安心
2010年よりプライバシーマークを取得し、個人情報の適切な取得・管理・運用を行なっています。

■万が一の時のために!
大切な書類、図面をデータ化して保管することで、消失・破損のリスクを分散できます。
安心・安全・正確なサービスを提供
創業30年以上の印刷会社が運営
・商業印刷業で33年、約2,000社の企業様とお取り引きの実績
・プライバシーマーク認定で、個人情報を含むバリアブル業務も約10年の実績
・社屋入口に監視カメラ設置、各フロアの入退室管理、従業員の入退館もICカードで管理

Canon DR-X10C

CONTEX IQ Quattro 4490

RICOH MP C4503A
使用機器 | Canon DR-X10C | CONTEX IQ Quattro 4490 | RICOH MP C4503A |
---|---|---|---|
用 途 | 大量のファイリング資料、 冊子・帳票類など |
技術資料や地図、 各種図面など大判の原稿 |
断裁できない原稿、 印刷用の紙原稿 |
読み取りサイズ | 名刺サイズ〜最大A3ノビ (長尺モードで最大1,000mm) |
最大B0 (1456mm × 1030mm) |
最大A3 432mm |
読み取り速度 | カラー・モノクロとも最大60,000枚/日 | B0で約5〜20秒程度/枚 | A3で約1〜2秒程度/枚 |
読み取り可能用紙 | 通常のPPC用紙・複写伝票などの薄い帳票類・トレーシングペーパーなど | 厚さ2mmまで(テープで貼り合わせたものや青焼きの原稿も可能) | シート、ブック、立体物 |
特 徴 | 原稿の重送を超音波で検知 ホチキス止めも自動検知 紙粉による画像劣化を最小限に抑える「ダストフリースキャニング」機能 |
しわや折り目を最小限に抑える「クリーンスキャン CISモジュール」搭載 | 独自の画像処理技術によりモアレやざらつきを抑え、きめ細やかに読み取りが可能 |
■一般書類
名刺サイズからA3サイズまで
名刺サイズの小さなものからA4の書類、A3までの一般書類なら自動高品質スキャンいたします。
ステープル(ホチ)外し
ステープルやクリップ留め、バインダーに入った書類も弊社にて外してスキャンいたします。
テキストOCR作成
データ内のテキストを検索可能にするOCR付きPDF作成もお承りいたします。
■冊子・書籍
解体可能なら早くキレイに
弊社にて書籍の解体をおまかせ頂けましたら自動スキャンが可能ですので、非破壊スキャンよりも早くキレイに仕上がります。
非破壊でもキレイにスキャン
大切な資料や書籍など解体が難しい原稿はフラットベッドスキャナにて1ページづつ丁寧に手置きスキャンをいたします。
スマホやタブレットで簡易電子書籍として
大量の書籍をお手持ちのスマホで持ち運び、自在に閲覧できます。
※著作権のある物は著作権法に基づいて権利者の許可が必要となります。著作者の許諾が得られていない書籍につきましては一切お受けできません。
■大判スキャン
B0サイズまで一回でスキャンできます
建設図面や製図など大判の原稿も分割することなくスキャン可能です。
図面の共有がスムーズに
カテゴリ分けやファイル名検索がデータ上でできるようになり、図面を探す時間が大幅に短縮できます。
タブレットでスマートに閲覧
大きな図面を抱えることなく、タブレットでスマートに閲覧することで複数の図面を持ち歩くことが可能です。
■テキストOCR
スキャンしたデータからテキストを作成
OCRとはスキャンでデータ化した画像に含まれた文字情報を特殊なソフトを使用して読み取り、透明なテキストを生成することでコピーや検索をしやすくする技術です。
※OCR化したテキスト情報に修正は加えません。手書き文字などは認識できない場合があります。
OCRテキストからデータベースを作成
OCR化したデータを元に、データベースを作成。たとえば、アンケートのデータを元にバリアブル印刷をするなどの展開が可能です。(別途ご相談)
■機密文書
自社内で全て完結するスキャン
名刺や宛名印刷など、普段から個人情報を多く扱っている弊社では早くからプライバシーマークを取得し社内セキュリティを高めています。
スキャンサービスもB0含め、全てのサイズのスキャンが同じ工場内で全て完結するため高セキュリティが保たれています。
破棄をする場合も安心
スキャンした原本が不要な場合は溶解処理を行い、溶解証明書/環境報告書を発行可能です。
お問い合わせから
納品までのワークフロー

まずは、お問い合わせください。当社の営業担当者が、御社に伺います。ご要望・予算等をヒアリングさせていただきます。御社の課題をお伺いしながら、問題解決手段を模索し、最適なプラン・スケジュールをご提示いたします。

当社のプランにご納得いただけましたら、業務委託契約、秘密保持契約等を締結いたします。

書類のお預かりは、基本的に営業担当者が、責任を持って直接御社へ伺います。数量の多い場合は、数回に分けてのお預かりとなります。

ホッチキス外し等の前準備をした後、書類をスキャニングし、データ化します。 ご要望に応じて、OCR(文字情報付加)処理、インデックス等を付加します。

指定通りの仕上がりとなっているか、目視でのチェックをいたします。

ご指定のメディアで、データを納品いたします。書類のご返却・廃棄等も、併せて行います。

電子書類からの多部数プリント、電子ブックの作成、データの整理・保管に関するご相談など、電子化を最大限活かすサービスも承ります。
FAQ
よくあるお問い合わせをご紹介します。
Q1.冊子や書籍でも電子化の対応は可能でしょうか?
A1.もちろん可能です。手置きスキャニング、流し込み自動スキャニングなど 原稿の状態・ご予算等に合わせ作業させていただきます。
なお、書籍等 一部スキャニングをお断りさせていただく場合がございます。詳しくは、担当者までお気軽にご相談ください。
貴重品/美術品の作業は、状況によってお受けできない場合がございます。ご来社の前に、一度詳細をご連絡ください。
Q2.ポスターや図面など、最大サイズはどれくらいまで可能でしょうか?
A2.冊子になっている図面はA1サイズ・1枚ものであればB0サイズまでご対応が可能です。それ以上のサイズに関しましてはご相談ください。
Q3.原稿を取りに来ていただくことは可能でしょうか?
A3.原稿のお引き取り、お届け、承ります。お気軽にお申しつけください。
Q4.倉庫に大量の文書があって困っていますが、大量でも対応可能でしょうか?
A4.大量の文書でも対応可能です。また、お打ち合わせで 1週間に1度程度原稿のお引き取りに伺い、完了次第ご返却させていただくことも可能です。
Q5.少量だった場合、最低料金などの設定はありますか?
A5.作業基本料として、1案件につき 2,000円(税別)を頂戴しますが、1冊でも 作業費用のみで承ります。
(別途 データ書き込みのメディア代、原稿のご返却送料等を頂戴する場合がございます。詳しくは担当者までお問い合わせください)
Q6.自分で作業することはできますか?
A6.弊社はショップではございませんので、お客様ご自身にて作業いただくことはできません。 資材をお預かりして弊社の社員が作業をさせていただきます。