電子化でいままでの紙書類をデータ化。
保存、管理、整理をスマートに。
テレワークやリモートワークでも書類を閲覧。
紙書類や図面の電子化。
そのメリットは分りつつも、その煩雑な業務を考えると、二の足を踏んでしまう・・・
でも、ご安心ください。
ケープリントの「まるごと電子化」なら、
大きな図面から、細かい伝票類に到るまで、
社内の書類を文字通り、まるごと「電子化」できます。
書庫にあふれた資料。かさばる大型図面。机に積み重なる関係書類…
その紙書類を確認するためにオフィスへの出勤が必要でした。
紙書類を電子化すれば、テレワークやリモートワークで閲覧、参照が可能。
また、書類の整理や閲覧にかかる時間の軽減し、スピーディーで効率的なワークフローに貢献します。
書類を電子化する際、文字を読み取り、文字情報を付加する、OCR。
データに文字情報を埋め込むため、あたかもコンピュータで作成した書類のように、全文検索が容易となります。
ケープリントの「まるごと電子化」は、高性能なOCRにより、高い認識率を誇ります。
また、従来のOCRでは難しかった縦組書類の認識も、可能です。
紙書類では難しい、書類の共有化も電子化で実現。
スマートフォンやタブレット端末による、出先からの資料参照なども可能となり、ビジネスチャンスを広げます。
電子化により書類の紛失、誤廃棄なども未然に防ぎ、セキュリティの向上に役立ちます。
遠隔地にバックアップすることにより、大規模災害への備えも万全です。
また、社内コンプライアンスに準じた閲覧権限を施せば、秘密漏洩等の防止に効果が期待できます。
企業で取り扱う書類は、適切な処分を求められる時代となりました。
個人情報保護法、マイナンバー法などで取り扱う情報は、適切な時期に破棄、要望に応じた削除が求められます。
各種更新手続きなども、時期ごとのインデックスを付加し、申請漏れを防ぎます。
レコードマネジメントの規格であるISO 15489-1(JIS X 0902-1)が、制定されるなど、
企業での書類の取り扱いが受注に影響を及ぼす時代となりつつあります。
書類電子化により、これらのライフサイクルマネジメントが、スムーズとなります。
「まるごと電子化」は、上限金額を定めた包括的な契約も可能です。
弊社の営業担当者がお伺いし、大よその数量と原稿のコンディションを元に、価格をご提示します。
下準備が必要な原稿などが含まれていても、可能な限り上限価格以内で、電子化いたします。
明瞭な価格提示で、計画的な予算組みを可能としました。
「まるごと電子化」は、営業担当者が、ご提案・お見積りから、進行管理、書類のお引取り・ご納品まで、責任を持って担当させていただきます。
それは、安心をお届けするには、営業担当者が、お客様の声を直接伺い、小回り良い対応と、確実な進行管理を行う事が最良だと考えているからです。
「まるごと電子化」では、お引き受けする案件を、東京都内、ならびに近郊に、「あえて」 限らせていただいています。
なぜなら…東京都内でオペレーションしている「まるごと電子化」の営業担当者が、責任を持ってお引き受けできる案件以外は、承らないポリシーだからです。
書類電子化は、お客様の大切な書類をお預かりする、責任のある仕事。担当者が直接、確実で責任ある対応をお約束いたします。
「たとえば、退職した担当者が作成した書類を、簡単に探し出したい…
書類を電子化することにより、検索、データの共有化を図れます。
「まるごと電子化」では、単に書類をスキャンするだけではなく、OCR(文字情報付加)処理が可能。
スキャン書類にテキストデータを埋め込むOCRにより、Adobe Reader等のフリーソフトで、複数書類の全文検索が可能となります。
また、ご要望に応じて、電子化の際、体系的でわかりやすいフォルダ名やファイル名を付加し、インデックス化します。
そのため、コンピュータ上での膨大なファイル管理が容易となります。
「まるごと電子化」は、御社のニーズに応じた書類マネジメントを提案させていただきます。
たとえば、補修工事に必要な図面を数十年間、安全に保管したい…
過去の貴重な書類や図面を保存・伝達する意義は、計り知れません。 しかし、電子化の際、マイナーなファイル形式で作成した場合、将来、そのファイルが開くソフトウェアがあるとは限りません。 「まるごと電子化」では、国際規格に準じた、PDF/Aでの電子化も可能です。 標準化されたファイル形式で、継続性・将来性のある書類電子化をサポートします。
また、従来のOCRでは難しかった縦組書類の認識も、可能です。
ひとつの案件なのに、書類や図面がバラバラで不便。現場や客先で、手軽に閲覧したい…
そんな、悩みも「まるごと電子化」で、解消。 ご要望に応じて、電子化された書類の必要ページだけを抽出し、新たに1つのPDFデータにまとめる事が可能です。 バラバラのファイルではなく、1冊分にまとめたPDFなので、利便性も高まります。 もちろん、タブレット端末やスマートフォンからも閲覧できます。 社外へのプレスシリースなどの資料、図面集、プレゼンテーション資料など、さまざまな用途で、ご活用いただけます。
まずは、お問い合わせください。当社の営業担当者が、御社に伺います。ご要望・予算等をヒアリングさせていただきます。御社の課題をお伺いしながら、問題解決手段を模索し、最適なプラン・スケジュールをご提示いたします。
当社のプランにご納得いただけましたら、業務委託契約、秘密保持契約等を締結いたします。
書類のお預かりは、基本的に営業担当者が、責任を持って直接御社へ伺います。数量の多い場合は、数回に分けてのお預かりとなります。
ホッチキス外し等の前準備をした後、書類をスキャニングし、データ化します。 ご要望に応じて、OCR(文字情報付加)処理、インデックス等を付加します。
指定通りの仕上がりとなっているか、目視でのチェックをいたします。
ご指定のメディアで、データを納品いたします。書類のご返却・廃棄等も、併せて行います。
電子書類からの多部数プリント、電子ブックの作成、データの整理・保管に関するご相談など、電子化を最大限活かすサービスも承ります。
よくあるお問い合わせをご紹介します。
A1.もちろん可能です。手置きスキャニング、流し込み自動スキャニングなど 原稿の状態・ご予算等に合わせ作業させていただきます。
なお、書籍等 一部スキャニングをお断りさせていただく場合がございます。詳しくは、担当者までお気軽にご相談ください。
貴重品/美術品の作業は、状況によってお受けできない場合がございます。ご来社の前に、一度詳細をご連絡ください。
A2.冊子になっている図面はA1サイズ・1枚ものであればB0サイズまでご対応が可能です。それ以上のサイズに関しましてはご相談ください。
A3.原稿のお引き取り、お届け、承ります。お気軽にお申しつけください。
A4.大量の文書でも対応可能です。また、お打ち合わせで 1週間に1度程度原稿のお引き取りに伺い、完了次第ご返却させていただくことも可能です。
A5.作業基本料として、1案件につき 2,000円(税別)を頂戴しますが、1冊でも 作業費用のみで承ります。
(別途 データ書き込みのメディア代、原稿のご返却送料等を頂戴する場合がございます。詳しくは担当者までお問い合わせください)
A6.弊社はショップではございませんので、お客様ご自身にて作業いただくことはできません。 資材をお預かりして弊社の社員が作業をさせていただきます。
・商業印刷業で33年、約2,000社の企業様とお取り引きの実績
・プライバシーマーク認定で、個人情報を含むバリアブル業務も約10年の実績
・社屋入口に監視カメラ設置、各フロアの入退室管理、従業員の入退館もICカードで管理
使用機器 | Canon DR-X10C | CONTEX IQ Quattro 4490 | RICOH MP C4503A |
---|---|---|---|
用 途 | 大量のファイリング資料、 冊子・帳票類など |
技術資料や地図、 各種図面など大判の原稿 |
断裁できない原稿、 印刷用の紙原稿 |
読み取りサイズ | 名刺サイズ〜最大A3ノビ (長尺モードで最大1,000mm) |
最大B0 (1456mm × 1030mm) |
最大A3 432mm |
読み取り速度 | カラー・モノクロとも最大60,000枚/日 | B0で約5〜20秒程度/枚 | A3で約1〜2秒程度/枚 |
読み取り可能用紙 | 通常のPPC用紙・複写伝票などの薄い帳票類・トレーシングペーパーなど | 厚さ2mmまで(テープで貼り合わせたものや青焼きの原稿も可能) | シート、ブック、立体物 |
特 徴 | 原稿の重送を超音波で検知 ホチキス止めも自動検知 紙粉による画像劣化を最小限に抑える「ダストフリースキャニング」機能 |
しわや折り目を最小限に抑える「クリーンスキャン CISモジュール」搭載 | 独自の画像処理技術によりモアレやざらつきを抑え、きめ細やかに読み取りが可能 |
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
年末年始 休業期間:2020年12月30日(水)から2021年1月3日(日)まで
来年も弊社をご愛顧いただきますようお願いたします。
Copyright © k-print. All rights reserved.